男女平等が謳われる世の中ですが
今日4月10日は「女性の日」だそうです。
1946年(昭和21年)に男女普通選挙制度が採用され、女性にも投票権が与えられた総選挙が行われて、
女性は89人が立候補し、そのうち39人が当選を果たしました。
これは、女性の政治参加に対する社会の大きな変化の証でありました。
これを記念して、1949年(昭和24年)のこの日に労働省(現在の厚生労働省)が「婦人の日大会」を開催したことから、
「婦人の日」が始まりました。
そして「婦人の日」のこの日から1週間を「婦人週間」(4月10日~16日)として、
女性の権利向上に向けた様々な活動が行われてきました。
しかし、時代が変わるにつれて「婦人」は「既婚の女性」や「年輩の女性」という意味合いが強くなり、
次第に使用される機会が少なくなったため、
1998年(平成10年)には、より広く一般の女性を包摂する表現として「女性の日」「女性週間」へと名称が変更されました。
女性の社会参加はここ数十年で大きく変化しましたが、
MS-Japanが「女性の日」に合わせた女性の雇用実態の調査によると、
女性転職希望者の現年収平均は441万円で、女性転職希望者の管理職の割合は全体の20.6%と、
女性の管理職比率の低さや、同一労働同一賃金の実現に向けた取り組みなど、
男女平等な社会を作るためには、まだまだ引き続き様々な施策が必要だそうです。
”とこや”の当店「カットハウス897(YAGUCHI)」では男性のカットのお客様がメインですが、
昨年11月にタカラベルモントの高性能エステ機器「NOAGE(ノアージュ)」を導入して、
新しいフェイシャルエステ・シェービングのメニューをご提供するようになって、
少しずつレディースシェービングでご来店頂く女性のお客様が増えてきました。
当店では女性のレディースシェービングのお客様には、
女性のお客様専用の化粧品を使用しているだけでなく、
シェービングカップやシェービングブラシ、カミソリ、タオルなども女性のお客様専用の物を使用しています。

また、ウッドブラインドを下げて、隣にいるお客様の視線が気にならないようにしています。
もちろん、施術も女性理容師が行います!!

男女平等が謳われる世の中ですが、女性のお客様だけの特別な癒しのお時間をご提供しています❗
是非とも、フェイシャルエステ・シェービングをお試し下さい <(_ _)>
1946年(昭和21年)に男女普通選挙制度が採用され、女性にも投票権が与えられた総選挙が行われて、
女性は89人が立候補し、そのうち39人が当選を果たしました。
これは、女性の政治参加に対する社会の大きな変化の証でありました。
これを記念して、1949年(昭和24年)のこの日に労働省(現在の厚生労働省)が「婦人の日大会」を開催したことから、
「婦人の日」が始まりました。
そして「婦人の日」のこの日から1週間を「婦人週間」(4月10日~16日)として、
女性の権利向上に向けた様々な活動が行われてきました。
しかし、時代が変わるにつれて「婦人」は「既婚の女性」や「年輩の女性」という意味合いが強くなり、
次第に使用される機会が少なくなったため、
1998年(平成10年)には、より広く一般の女性を包摂する表現として「女性の日」「女性週間」へと名称が変更されました。
女性の社会参加はここ数十年で大きく変化しましたが、
MS-Japanが「女性の日」に合わせた女性の雇用実態の調査によると、
女性転職希望者の現年収平均は441万円で、女性転職希望者の管理職の割合は全体の20.6%と、
女性の管理職比率の低さや、同一労働同一賃金の実現に向けた取り組みなど、
男女平等な社会を作るためには、まだまだ引き続き様々な施策が必要だそうです。
”とこや”の当店「カットハウス897(YAGUCHI)」では男性のカットのお客様がメインですが、
昨年11月にタカラベルモントの高性能エステ機器「NOAGE(ノアージュ)」を導入して、
新しいフェイシャルエステ・シェービングのメニューをご提供するようになって、
少しずつレディースシェービングでご来店頂く女性のお客様が増えてきました。
当店では女性のレディースシェービングのお客様には、
女性のお客様専用の化粧品を使用しているだけでなく、
シェービングカップやシェービングブラシ、カミソリ、タオルなども女性のお客様専用の物を使用しています。

また、ウッドブラインドを下げて、隣にいるお客様の視線が気にならないようにしています。
もちろん、施術も女性理容師が行います!!

男女平等が謳われる世の中ですが、女性のお客様だけの特別な癒しのお時間をご提供しています❗
是非とも、フェイシャルエステ・シェービングをお試し下さい <(_ _)>
この記事へのコメント